『ほんきでクスール』第1回

さてさて、今日からいよいよ始まりました、
ほんきでクスール


毎週土曜日、2ヶ月間で
Action Script 2.0を基礎から学び、
企画から制作まで自分でやってみる、
という講座です。


記念すべき第1回目の授業はこんな内容でした。

  • 講師自己紹介
  • 受講生自己紹介
  • カリキュラムについて
  • AS2とAS3の違い
  • flashの基本操作
  • AS2でスタートボタンを作ってみる
  • 企画テーマ発表
  • 参考になるサイト、作品


う〜ん・・・




もちろん自己紹介は必要だし、
カリキュラムやテーマについて
講師の口から説明するのも大切だけど、
もっとがっつり勉強したいなぁ・・・と。


それに、カリキュラムによると、
ifやforなど、プログラムの
初歩の初歩から教えてくれるらしく、
Cの経験が多少ある自分にとっては
少々親切すぎるかな・・・


もうひとつ上の講座の方がよかったかな?
と頭をよぎりました。




いやいやいや、悲観しても仕方がないので、
スクール形式の長所を考えてみました。

  • 講師に制作者としての生の声を聞ける
  • 講師、受講生の人脈ができる
  • 独学に比べ強制力がある
  • 受講後はなんかモチベーションが高まる


そう、授業の合間での講師との会話や、
授業と授業の間の日々の過ごし方の変化、
そこにこそ価値があるわけです!


というわけで、明日はマラソンなので早く寝たいですが、
寝るとモチベーションがリセットされてしまうので、
これから今日教えてもらった参考サイトをみて、
研究して企画の引き出しを増やすことにします。



気付いたこと
  • アワードの受賞作品とかは、その世界の人なら当たり前のように見て、どこが受け入れられたか、を研究している(自分だけが知っているわけではないし、自分だけが研究しているわけではない)
  • テーマである「インタラクティブバナー」は、「伝えるべきメッセージ」があるという点で、企画の自由度は狭くなるが、受託をやるなら当然ついてくる制約である(これまでに考えた企画には「メッセージを伝える」という視点はなかった)